PANDA DESIGN ARCHITECT

楽しく過ごす場所

家をつくるとき、
たくさんの条件があります。
家族の希望やお金のこと。
敷地の条件やデザインのこと。
設計者との相性もかな。(笑)

だけど1番大切だと思うことは、
楽しく過ごす場所として
みんなが笑顔になれること。
設計中は、悩んだり、迷ったり、
たまにはヘコむこともあるけど、
不利な条件をプラスに変えるアイデアと
沢山の笑顔をつくるユーモアを忘れずに
あなたのイメージを超える場所を
一緒に創りましょう!


こだわっていること

01楽しく打ち合わせをすること

これから始まる新しい暮らしを一緒にイメージしながら、打ち合わせをしていきます。家づくりの過程もしっかり楽しめるように色んな演出を準備します。

02手書きのプレゼンテーション

今どきのプレゼンテーションはほぼCGですが、僕は手描きのスケッチです。時間は掛かるし、効率が悪いです。だけど、僕の思いは伝わるかなと思います。

03素材を活かす使い方

内装や外装、色々なものがあります。これから創る場所には何が一番似合うのか?高いものが良いとは限りません。その場の魅力を引き出す素材を選びます。

04無いものは作る

傘立てから20mのガレージまで!似合うデザインのものが無いことも。そんな時は作ります。あっ、でも、一応Amazonは探します(笑)

05色選びは慎重に

効果的なインテリアのために、色をつけることもあります。マットな質感の海外製を使用したり、沢山のサンプルで確認したりします。

06建具はとっても大切

家に取り付ける建具はとっても大切です。例えば玄関ドアや大きな窓。これがダサいともう全てが台無し(笑)。だけど全部作ると予算オーバー。なので、大事なところはお金をかけてもしっかりと。

07毎日の階段

毎日使う階段は、デザインと使いやすさが必要です。登りやすく、美しく。使って良し、眺めて良し、のバランスを考えます。

08ディテールマニア

神は細部に宿る。誰も気がつかない程の自然な先端の扱いは出来上がる空間の質に影響を与えます。ブロックを爪楊枝で調整したり、外壁の角を継ぎ目無しで作ったり。ここはセンスの見せどころ。

皆さん、色々な状況から相談に来られます。
僕ができるアドバイスをさせていただきますので、
家のこと、土地のこと、お金のこと、
先ずは友達に相談するつもりで
お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ